活動理念
薄毛に悩む全ての人に向けて
正しい知識を提供し、
QOL 向上に貢献したい
薄毛や男性型脱毛症(Androgenetic Alopecia AGA)は、思春期以降に始まり徐々に進行する症状です。
頭髪の脱毛・薄毛は当人にとって大きな悩みであり、日々のふとした瞬間の意識が頭髪に行きがちとなるのとともに、そのストレスがさらなる薄毛や抜け毛につながることもあります。
そうした「負のスパイラル」は、QOL Quality Of Life:生活の質、人生の質の低下に繋がってしまいます。
日本人男性のAGA(男性型脱毛症)
の発症頻度
-
男性全体
約30%の男性が発症
-
50代以降男性全体
約40%の男性が発症
出典:Takashima I, Iju M, Sudo M: Alopecia androgenetica. Its incidence in Japanese and associated condition. In: Orfanos CE, Montagna W, Stuttgen G, eds. Hair Research,Berlin: Springer Verlag, 1981; 287―293.
女性の薄毛の悩みも男性同様に存在します
-
-
女性の場合、男性とは若干異なり頭頂部の広い範囲の頭髪で薄くなることが多く、更年期に多発します。
国際的にも女性の脱毛症(female pattern hair loss)という呼称が使われることが多くなりました。
昨今、薄毛に悩む人々のそのような精神状態につけ込み、効果の実証がされていない養毛剤やシャンプー、マッサージ等を提供する業者が多く出現しています。
日本皮膚科学会が発表しているガイドラインでは、「科学的根拠に基づかない無効ともいえる民間療法が社会的に横行し、無効な治療法を漫然と続ける患者もすくなくなかった。」と警鐘が鳴らされています。
私たち薄毛治療協会は、そのような間違った情報が飛び交う環境に身を置き、混乱させられている薄毛や脱毛症で悩む方々に向けて、医学的根拠に基づいた正しい薄毛治療の情報を提供し、悩みに寄り添うために設立された特定非営利活動法人です。
私たちの活動
頭髪の悩みを解決するための情報が、必要とする方に正しく、適切に届くように、以下の活動を推進してまいります。
-
医学的・科学的根拠に基づいた情報をWEB上で発信
-
薄毛や脱毛症に関連するセミナーの定期開催
-
薄毛・脱毛症の専門家への相談の場のご提供
団体概要
名称 | 特定非営利活動法人 薄毛治療協会 |
---|---|
設立 | 2022年1月14日 |
住所 |
東京都渋谷区東3丁目25番3号 ライオンズプラザ恵比寿511号室 |
連絡先 | TEL/03-5354-3888 FAX/03-5354-3833 |
理事長 | 外垣守康 |
副代表理事 | 齊藤慶子 |
理事 | 中條昌幸 |
監事 | 田畑美紗季 |